2012年9月26日水曜日

Chrome 22:U+2009による幅の補完

Chromeが22にバージョンアップしました。Flash Playerのことで言えば、組込みのプラグインは古い方のNPAPI(gcswf32.dll)が消え、PPAPI(pepflashplayer.dll)だけになりました。これで完全に移行したということなんでしょうか。自分で試してる環境ではニコニコは一応pepflashplayerでふつうに視聴できています。

それより今日気になったのは、突然の「ニコニコ新バージョン」というニュースでした。
ZeroWatchは本来いいもののはずだと思っています。プレーヤーを再読み込みせずに動画を移動できるのは、画期的な仕様です。しかし重すぎるのとUIの使い勝手が悪すぎたのとで、これだけ不評を買ったんじゃないでしょうか。だからバージョン2的なものが開発されてるんじゃないかと期待してたのですが・・・まさか全然別のものが出てきたりしないですよね?

さて、前回書いた話の続きです。
以前U+2001がフォントによって幅が変わるという話を書きました→この日記
ここでArialとかゴシックとか言っているのはあくまで推測なのですが、とりあえずそういうことにしておきます。U+200Xはゴシックの方がArialより少し幅が広いようです。ところがU+2009だけ、なぜかArialの方が広いことに気づきました。


上の図の空白部分はU+2009を10個並べてあります。
IEでは空白部分に直接接する文字をU+30FB(「ゴシック化」文字)と半角の「a」とで入れ替え、U+2009のフォント状態をそれぞれゴシック(上段)・Arial(下段)に変化させています。ChromeのU+2009はArialだと思われます。
(ゴシック化にカギカッコをつける理由はいつか別の機会に書きたいと思います)
ゴシックとArialの幅の差を、Chromeで縮む幅の補完に使えないだろうか?

シャープ記号のU+266FはIEでゴシック、ChromeではArialで表示されます。文字幅にかなり差があります。


U+266FもU+30FBと同様「ゴシック化」文字なので、これに接したU+2009もIEではゴシックだと考えられます。
これでU+2009をはさんでみたところ、U+2009を20個にしたところで全体のコメント幅に差がなくなりました。



20個も空白文字を並べるのが実用的かっていう疑問はありますがwちなみにWindows 8でも同じでした。
Windows XPでは使えません。XPのArialにU+200Xは無いからです。Lucida Sans Unicodeにはあったので、それが表示されているのかなと思いました。



少なくともArialとは幅が違うようです。

XPはいずれ考慮の必要がなくなるでしょうが、悩ましいのがArial Unicode MSです。
星マークのU+2606はやはりIEとChromeで幅が異なります。こちらではU+2009が7個でコメント幅がそろいました(U+2606に接したU+2009は、IEではやはりゴシックのはずです。説明は長くなるので省きますが)。



ただし上の図でChromeが表示しているU+2606はArial Unicode MSです。Arial Unicode MSが無い場合U+2606はゴシックと同じ字形で表示され、コメント幅がIEより広くなってしまいます。


仮にこの手が使えるとしても、何の文字の調整に使うのかが問題です。
実はArialやその代替に使われる(と自分が勝手に推測している)Lucida Sans Unicodeは、それほど特殊文字を持っていません。Arial Unicode MSで表示されるものがかなり多いです。Arial Unicode MSがどの程度インストールされているものなのか、わかるといいんですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿