下表はSimSunの5.03(Windows 7)と5.04(Windows 8 RP)を比較したら消えていた文字です。
| Unicode | 字形 | 範囲名 |
|---|---|---|
| 1E3F | ḿ | ラテン文字拡張追加 |
| 9FB4 | 龴 | CJK統合漢字 |
| 9FB5 | 龵 | CJK統合漢字 |
| 9FB6 | 龶 | CJK統合漢字 |
| 9FB7 | 龷 | CJK統合漢字 |
| 9FB8 | 龸 | CJK統合漢字 |
| 9FB9 | 龹 | CJK統合漢字 |
| 9FBA | 龺 | CJK統合漢字 |
| 9FBB | 龻 | CJK統合漢字 |
| FE10 | ︐ | 縦書き形 |
| FE11 | ︑ | 縦書き形 |
| FE12 | ︒ | 縦書き形 |
| FE13 | ︓ | 縦書き形 |
| FE14 | ︔ | 縦書き形 |
| FE15 | ︕ | 縦書き形 |
| FE16 | ︖ | 縦書き形 |
| FE17 | ︗ | 縦書き形 |
| FE18 | ︘ | 縦書き形 |
| FE19 | ︙ | 縦書き形 |
U+1E3FはSimSunでこの範囲に唯一あった文字で、むしろ7ではなぜ収録されていたのか謎です。何か別の文字の代替にでも使われてたのでしょうか。
まぁコメントで使われることは無いと思いますけど(CJK統合漢字の8文字も)。
縦書き形の10文字は、デザイン的に使われることがあるかもしれません。8RPでは全部豆腐です。
7では単独でSimSunが表示されているのですが、これらがSimSun化文字というわけではありません(ちなみにWindowsコードページに定義はありません)。8RPの豆腐の形から、これらはMicrosoft Sans Serifのフォントリンクで表示されているのだろうと思いました。
調べてみると、フォントリンク先になっている他のCJKフォントにこれらの文字はありませんでした。
試しに7でフォントリンクからSimSunを削除すると8RPと同じ表示になりました。
なんでMicrosoft Sans Serifなのか、その事の方が気になりましたが。
しかし表示されていた文字がバージョンアップで無くなることもあるんですね(ニコニコプレーヤーで表示されない他のフォントには収録されています)。侮れないなと思いました。




0 件のコメント:
コメントを投稿